正しい食と適宜の運動、そして明るい心こそが真の健康を築きあげます。ここでは、機関紙「未来」に掲載されたコラムを発信してまいります。

ヨガライフスクールインサッポロ 機関紙「未来」ウェブ

*

「 Q・O・L(クォリティ・オブ・ライフ)―心・からだ― 」 一覧

作業療法士である私が半世紀近く生きてみて、残る人生をどんなものなのか想像しながら書いたものです。あらがっても、人は確かに老いていきます。どんな未来を望むのか、どんな未来があってほしいのか、想像を楽しむきっかけとなれば、幸いです。(著者:村田 和香)

正しい???減量の方法

急な減量は体に負担が大きい。緩やかな減量がもっとも有効である。そんな風に言われて …

記事を読む

糖尿病の予防に

糖尿病は血糖値が高くなる病気です。体を動かすエネルギー源のブドウ糖は、血液の流れ …

記事を読む

運動を開始するのに遅すぎるということはない

高齢者の自立を妨げる三大病気があります。脳卒中、骨折、そして認知症です。これらの …

記事を読む

チョコレートの効用

末梢動脈疾患という病気をご存知ですか?足や手の動脈が動脈硬化によって狭くなったり …

記事を読む

ストレス社会を乗り切るために

科学の力で豊かな生活が実現されていますが、その反面多くの人がストレスを抱えるスト …

記事を読む

ロコモ運動器症候群

ロコモティブシンドローム(略称:ロコモ)というのをご存知ですか。筋肉、骨、関節、 …

記事を読む

春眠暁を覚えず

本来の意味は春の夜は心地よく、朝になったことも気づかず眠り込んでしまうこと、と解 …

記事を読む

肥満の功罪

肥満とは単に体重が重いということではありません。体の脂肪が多すぎることをいいます …

記事を読む

長く座っていると

座って過ごす時間が長い高齢女性は、活動的な人に比べて、死亡の危険性の高いことが大 …

記事を読む

周囲の目を気にする・気になる

人の目が気になって不安になることはありますか? 誰だって周りの人の目が気になりま …

記事を読む