正しい食と適宜の運動、そして明るい心こそが真の健康を築きあげます。ここでは、機関紙「未来」に掲載されたコラムを発信してまいります。

ヨガライフスクールインサッポロ 機関紙「未来」ウェブ

*

「足三里」考

     - 鍼灸治療

2006年WHOが定めた世界基準のツボの数は361あります。たくさんのツボの中でも足三里は昔からよく知られているツボのひとつです。

松尾芭蕉の「奥の細道」にも「ももひきの破れをつづり笠の緒つけかえて三里に灸すゆるより松島の月先ずこころにかかりて・・」という記述があります。足三里は前脛骨筋の上にあります。徒歩で旅をする時代にそのツボにお灸をすると脚の疲れがとれるというのはよくわかります。

また、このツボは胃経という経絡上にあり胃腸の不調をととのえるといわれています。なぜ胃腸に関するツボが脚に?? 

そのひとつの答えとなることが先日「NHKスペシャル東洋医学を科学する」で取り上げられました。

メキシコのべニート・ファレス自治大学の免疫学者・鍼灸師のラファエル・トレス・ロサス教授は臨床で足三里に鍼をすると敗血症が改善することから敗血症のマウスを使って研究しました。足三里に鍼をした敗血症のマウスのグループと何もしないグループを比較しましたら鍼をしたグループは半数が生存、何もしないグループは全部死亡するという研究結果が出ました。どのようなことがカラダに起こっているのか放送内容をもとに簡略に書いてみました。

足三里に鍼刺激



迷走神経

副腎

ドーパミンの放出

ドーパミンが血流に乗って全身へ

免疫機能が回復

炎症を抑える

ツボへはり・きゅうの刺激をするとその部位、たとえば肩こりや腰の疲れに効果のあることは実感できます。ツボの場所から離れたところの内臓や免疫機能にも影響があることが科学的に説明されたなかなか興味深い番組でした。


この記事はヨガライフスクールインサッポロ機関紙 「未来」463号(2024年7月5日発行)に掲載された記事です。

著者
工藤由美子
F&E鍼灸院 院長

●鍼灸師
●不妊カウンセラー
●介護予防運動指導員
●ヨガライフ協会認定インストラクター
●アロマテラピーアドバイザー
●メディカルハーブコーデネーター

著者メッセージ
ヨガインストラクターを長く続けさせていただくうちに、身体の故障や不調にマンツーマンでアプローチできる方法を学びたいと思い、鍼灸師の資格を取得しました。体のしくみや病気の勉強をしていくうちに当ヨガ協会の教え「食・心・動」の大切さをあらためて実感しました。四季を感じ、無理をせず、無駄をせず、心たのしくヨガをしていきたいと思います。