正しい食と適宜の運動、そして明るい心こそが真の健康を築きあげます。ここでは、機関紙「未来」に掲載されたコラムを発信してまいります。

ヨガライフスクールインサッポロ 機関紙「未来」ウェブ

*

「 クスリになる食べ物 」 一覧

健康のヒントは身近な場所《台所》にあったのです。良い食べ物はからだを養い、心を豊かにしてくれます。もっと食べ物のこと、日本の伝統食を知りましょう!
日本の伝統食は野菜や果物、魚や海藻、発酵食品などを上手に組み合わせて食べると元気で丈夫なからだになることを教えてくれています。
『台所の養生訓』として出版された普段使いの食材にまつわる102のエピソード。そして、現在、「たべものとからだ四方山話」と題して連載中のコラム。

こんぶ(昆布)

  2007/12/05    クスリになる食べ物

牧野富太郎博士の説によると、「日本で古くエビスメまたはヒロメと呼んだのを昆布とい …

記事を読む

きのこ(茸)

  2007/11/05    クスリになる食べ物

きのこの方言はコケ(北陸)・ミミ(佐渡)・モタセ(東北)・ナバ(九州)など、いろ …

記事を読む

うどん(饂飩)

  2007/09/05    クスリになる食べ物

奈良時代に渡来した唐菓子の一つに「混沌(こんとん)」というものがあります。これは …

記事を読む

そば(蕎麦)

  2007/08/06    クスリになる食べ物

蕎(きょう)という字は、ハヤヒトグサという薬草のことです。薬草の本には、タカトウ …

記事を読む

めし(飯)

  2007/07/05    クスリになる食べ物

「部屋のなかには赤々と炭を入れた火鉢がおかれ、そこで三人の役人たちがうまそうに熱 …

記事を読む

no image

つくし(土筆)

  2007/06/05    クスリになる食べ物

柳田国男によると「ツクシは自分の推定では澪標(みおつくし)のツクシであって、突っ …

記事を読む

ふき

  2007/05/07    クスリになる食べ物

フキは、苳また款冬(かんとう)と充てていますが、款はたたくで、寒い冬に凍った氷を …

記事を読む

  2007/04/05    クスリになる食べ物

菜は、ナとも読みます。酒やご飯に添えるものの総称です。魚・鳥・草木・そのほか食べ …

記事を読む

ウコン

  2007/03/05    クスリになる食べ物

ウコンは黄色の染料として、平安時代から金染めの名で知られ、その色をウコン色といい …

記事を読む

コブシ

  2007/02/05    クスリになる食べ物

コブシは日本特産の花木で北海道から九州まで、全国に分布します。北海道で見られるコ …

記事を読む