正しい食と適宜の運動、そして明るい心こそが真の健康を築きあげます。ここでは、機関紙「未来」に掲載されたコラムを発信してまいります。

ヨガライフスクールインサッポロ 機関紙「未来」ウェブ

*

体調管理 冬のポイント

風邪やインフルエンザについて気になる時期です。
食事は予防効果が期待できますし、体調管理にもつながります。

ビタミンAは、体内で免疫機能に関与している栄養素です。
皮膚や粘膜の保護、健康を維持する働きがあるので、
のどを守り、ウイルスや菌の予防に効果があります。
多く含まれているのは、牛乳やチーズなど乳製品、
ニンジン、ホウレンソウ、ブロッコリーなどの緑黄色野菜です。
脂溶性なので、油で炒め、ドレッシングを活用し、
肉や魚と一緒に食べることで効率的吸収が期待できます。

ビタミンDは、骨を丈夫にし、免疫機能を高める働きを持つので予防効果が期待されます。
サケ、イワシ、サバなどの魚類、キクラゲ、干し椎茸などのキノコ類に多く含まれます。
缶詰でもよいので、手軽にとれます。
また、キクラゲや干し椎茸を料理に加えるのも良いでしょう。

ビタミンDは紫外線を浴びることで、皮膚で作られます。
日焼け止めクリームなどUVカットで、ビタミンD不足の状態になりがちです。
また、冬は日照時間も少ないので食べ物からの摂取が大切です。
ビタミンCは、コラーゲンの生成、抗酸化作用、栄養素の吸収などの働きから、
免疫力を高め、風邪予防の効果が期待されます。
ただし、多く摂取しても尿から排出されますので、こまめな摂取が必要です。
ビタミンCというと、果物を連想しますが、野菜に多く含まれています。
熱に弱く、水溶性のため、生でとるのが良いです。
けれどジュースは、糖の摂取が増えてしまいます。野菜からの摂取が理想的です。

免疫力を高めるためには、体力が大切です。肉や魚をはじめとする動物性タンパク質が大切です。
大豆などの植物性タンパク質は、脂質が少なく、食欲がないときにも摂取しやすいタンパク源です。
しっかり噛んで食べると、胃腸の負担を減らします。また、噛むことは副交感神経を刺激します。
そうすると、リンパ球が増え、免疫力の強化も期待できます。


この記事はヨガライフスクールインサッポロ機関紙 「未来」408号(2019年12月5日発行)に掲載された記事です。

著者
村田 和香
群馬パース大学保健科学部
北海道大学名誉教授
保健学博士

略歴
札幌市内の老人病院に作業療法士として勤務。その時に、病気や障害を抱えた高齢者の強さと逞しさを実感。以後、人生のまとめの時である老年期を研究対象とし、作業療法の臨床実践、教育・研究のテーマとしている。