冬場も水分補給を‼
- 鍼灸治療
今年も何かとあわただしい季節になってしまいました。
突然ですが最近、水分の補給をこころがけていますか?
人間の体の約60%は水分です。毎日食べ物や飲み物などから2~2.5リットルの水分を摂取し、
尿や便、汗などで同じくらいの量の水分を体から排出しています。
これは季節が変わってもあまり変化ありません。
水分は体の中でさまざまな役割を果たしています。
口から入った水分は胃と腸を通過して毛細血管に吸収され、血液に入り込みます。
血液は全身を巡り、細胞に新鮮な酸素や栄養を与え、老廃物を引き取る役割があります。
そのほか体温調節、体液の濃度や浸透圧の調整など重要な働きを担っています。
夏は汗をかいたりノドが渇いたり水分不足を自覚しやすく、
また熱中症への懸念から水分をとることをこころがけることが多いです。
冬も空気の乾燥によって呼気や皮膚から水分が蒸発する「不感蒸泄」が増えるため、
気づかないうちに水分が失われてしまいます。
外気にさらされている皮膚やノド、鼻などの粘膜は、乾燥しやすく水分を失いがちです。
冬場には脳卒中や心筋梗塞の発症が増えます。これは寒くなって血圧が上昇することも一因ではありますが、
水分補給も大いに関わっています。寒くなって汗をかかなくなり、
ノドの渇きを自覚しにくくなる冬場は水分摂取が少なくなります。
水分補給が少ないと、血液の粘度が上がり、いわゆる「ドロドロ」の状態となります。
ドロドロ血液によって血管が詰まりやすくなり、
結果として脳卒中や心筋梗塞を引き起こす可能性が高くなります。
脳卒中、心筋梗塞の予防のためにも、冬場も水分補給!!
そして、コロナ感染予防としてマスクの装備は日常的なものになりました。
マスクをしているとノドの渇きを感じにくくなるので意識的に水分補給をしましょう。
この記事はヨガライフスクールインサッポロ機関紙 「未来」420号(2020年12月5日発行)に掲載された記事です。
著者 ●鍼灸師 |
|
著者メッセージ |