正しい食と適宜の運動、そして明るい心こそが真の健康を築きあげます。ここでは、機関紙「未来」に掲載されたコラムを発信してまいります。

ヨガライフスクールインサッポロ 機関紙「未来」ウェブ

*

「 クスリになる食べ物 」 一覧

健康のヒントは身近な場所《台所》にあったのです。良い食べ物はからだを養い、心を豊かにしてくれます。もっと食べ物のこと、日本の伝統食を知りましょう!
日本の伝統食は野菜や果物、魚や海藻、発酵食品などを上手に組み合わせて食べると元気で丈夫なからだになることを教えてくれています。
『台所の養生訓』として出版された普段使いの食材にまつわる102のエピソード。そして、現在、「たべものとからだ四方山話」と題して連載中のコラム。

ヨモギ

  2006/05/06    クスリになる食べ物

ヨモギは古い時代から山菜や医療用の薬草として、私たちと深く関わってきた植物です。 …

記事を読む

ハマボウフウ

  2006/04/05    クスリになる食べ物

ハマボウフウは砂浜に見られるセリ科の宿根草で、砂の中深く、真直ぐに根を伸ばしてい …

記事を読む

ハマナス

  2006/03/06    クスリになる食べ物

潮かをる北の浜辺の 砂山のかの浜薔薇(はまなす)よ 今年も咲けるや (石川啄木) …

記事を読む

サトウキビ

  2006/02/05    クスリになる食べ物

私の子供の頃には、縁日の屋台店で買ったサトウキビの思い出があります。竹に似た節が …

記事を読む

no image

ニガウリ

  2005/12/05    クスリになる食べ物

ニガウリは漢字で苦瓜と書きますが、一名ツルレイシ、カッタイカズラ、キンレイなどと …

記事を読む

ヘチマ

  2005/11/05    クスリになる食べ物

ヘチマは熱帯アジアの原産で西部アジアのアラビア地方が栽培の発祥地といわれています …

記事を読む

トウガン

  2005/10/05    クスリになる食べ物

トウガンはインドの原産で、日本には仁徳天皇の時代に朝鮮から伝わったと言い伝えられ …

記事を読む

タラノキ

  2005/09/05    クスリになる食べ物

棘(とげ)のことを古語でタラとかバラといっていたので、タラノキは棘の木ということ …

記事を読む

タンポポ

  2005/08/05    クスリになる食べ物

タンポポはキク科の多年草で、繁殖力の旺盛なことは抜群。気ままに飛び散ってどこにで …

記事を読む

ジュンサイ

  2005/07/05    クスリになる食べ物

ジュンサイは、スイレン科の多年生水草で、一族一種の植物で同類がなく、北海道から本 …

記事を読む